海外渡航の際の予防接種(狂犬病など)

海外に長期に滞在する際に、その先々で特有の感染症に注意しなければいけません。

幸か不幸か私にはそういった機会は訪れませんでしたが。その土地の風土病と言ってもいいと思いますが、大変怖い病気はたくさんあるみたいです。

その中でも特に、狂犬病は超絶怖いです。狂犬病ウイルスがもたらす病気ですが、「犬」という名前が入ってるので海外のノラ犬が持っているウイルスと想像しやすいです。でも、犬のみではなくコウモリ、サル、ウサギといった、野生に生息している動物はウイルスを保有している可能性があり、油断はできません。噛まれたときにウイルスが感染することはもちろんのこと、唾液にウイルスがいるので犬に手を舐められただけでも感染する可能性があるようです。海外で気軽に犬をなでたりするのは控えたほうがよさそうです。

怖いのは、一度発病すると、致死率がほぼ100%らしいです。症状がまた恐ろしいです。ものすごく神経過敏になってしまうようで、風が当たったり、ちょっとした音でもケイレンが起きてしまうとのこと。小学校低学年のときに読んだブラックジャックで、狂犬病患者が極端に水を怖がる「恐水症」を描いた作品があって、子ども心にすごく怖くて、とても印象に残ってます。太陽の光にも過敏に反応してしまうので、陽に当たるのを避けるようにもなるそうです。ヒトからヒトへはインフルエンザやコロナのようにうつりはしないので隔離する必要はないようですが、全くうつらないわけではなく、感染したヒトが他人を噛んだりするとうつるようです。ヒトを噛んだらうつったり、太陽の光を避けたりと、なんだか炭治郎たちが成敗してくれそうですが、とにかく恐ろしい病気です。発症してしまったら治療薬や治療方法はないため、たとえ噛まれても発症しないようにするには予防接種しかないようです。流行地域は東南アジアとアフリカで、中国とインドで発症例が多いそうです。

私の友人で、ベトナムに長期滞在することが決まって、狂犬病ワクチンを受けに行ってました。友人の話では、他のワクチンは0.5mlうつのが一般的なのに、狂犬病ワクチンは1mlらしいです。しかもインフルエンザワクチンみたいに3歳未満は0.25mlとかの接種量減はないため、1歳の子でも1ml接種する必要があるみたいなんです。大人でも1ml一気に接種は痛そうなのに、、、。でも子どもは0.5mlずつ両方の腕に接種となったようです。1つのワクチンで2回針を刺されるのはかわいそうですけどね。

B型肝炎ワクチンの予防接種

B型肝炎ワクチンは、以前までは任意接種でしたが、5〜6年前より定期接種になってると思います。

感染経路は出産のとき母から子へ、針刺し事故、性行為など、比較的限られた場所でしかうつらないイメージでしたが、唾液や汗など、けっこういろいろな経路から感染してしまうことが判明してきたため、定期接種へと昇格したようです。

実は私も何回か自費で接種してるんですが、抗体価は上がるのですかね?一度、その当時勤務していた会社の福利厚生で、血液の抗体検査を受けたことがあるのですが、3回ワクチン接種したにもかかわらず抗体価は陰性でした。当然その後もB型肝炎ワクチンは受けているのですが、その後は抗体価を評価する血液検査は受けていません。

一回の接種でも抗体価がしっかりつく人と、何回うっても少しも抗体価上がらない人とでは、何が違うんですかね?体質や、接種したときの体調にも左右されるんでしょうけど…。私がウィキペディアで調べたところによると、そもそも抗体は、タンパク質でできているようです。タンパク質はアミノ酸からできていますが、そのおおもとは毎日カラダに摂取している食事です。シッカリと1日3食、好き嫌いせずに食べていたら、良質のアミノ酸、つまりタンパク質が摂れるので、ちょっとやそっとじゃ下がらない、良質の抗体が作られることでしょう。

B型肝炎ワクチンは不活化ワクチンの分類に入るらしいです。毒性を弱めたウイルスそのものを体内に入れる生ワクチンとは違って、不活化ワクチンはウイルスをバラバラに分解して毒性を完全に失くしたものを使用するので、カラダの免疫機構が反応しにくく、抗体が作られたとしても短い期間ですぐに下がってしまうため、3回、4回と生ワクチンに比べて多くの回数うたなければならないと理解しました。私は2クール 合計6回もうったのですが、果たして抗体価は上昇しているのかな?

それを考えたら、ヒブ、肺炎球菌、日本脳炎という不活化ワクチンはいずれも4回の接種が必要なのは納得がいきますが、ちゃんと抗体価は上昇しているんでしょうか。私みたいな中年と違って、乳幼児はワクチンに対しての感受性も高いでしょうから、きっと免疫機構がよく働いて、抗体価は上昇していることでしょう。私が立てた仮説が正しければ、生後2ヶ月から定期接種になっているB型肝炎ワクチンは乳幼児の時に接種するべきで、大人になってから接種すると諸事情でつかない、抗体価が上がらない、と説明できるんでしょうか。厚生労働省が斑作って、検証してほしいですね。

予防接種について -BCGワクチン-

あの剣山みたいないっぱい針がついてるやつで赤ちゃんの小さい腕に刺すのは想像しただけで痛々しいですね。。。でも先人がアイデアを出し、考え抜いた最大公約数の方法なので、ありがたいと思わねば。

 

予防接種に関しての歴史を読んでると、おもしろい話がいっぱい出てきます。その昔、天然痘は今のコロナ以上に人類をおびやかす病気だったようです。致死率が30〜50%もあり、コロナの比ではありません。なんとか予防できないものかと昔の学者さんは考えました。

天然痘にかかったけど生き延びた人は、再びかかることはないことを経験上わかっていたので、わざと天然痘に感染させたらいいんじゃないかと思ったわけです。この考え方が現在のワクチンに連綿とつながってるのですが、当然現在と違ってやり方は雑です。患者の発疹から出た膿を健常な人の皮膚にキズをつけてなすりつけるといったものでした。現在のようにウイルスを弱毒化する技術なんてないので、そのままの病原体がカラダに入ってきたら、そりゃ天然痘になるでしょう。これで発病したけど軽くですみ、後遺症も残らなかった人が多かったのなら定着したのですが、いかんせん死亡者が多く出すぎました。

この方法ではダメだと、次に目をつけたのが酪農家でした。牛を飼っている農家の人々は天然痘にかからないので、以前より知られていた牛型天然痘が効いてるんじゃないかと。牛痘は人間にかかってもそれほどひどくはならないとのことです。そこで、牛痘にかかった牛からとれた膿を健常人に接種した(これもスゴいこと!) そしたら発症しても軽くですみ、人の天然痘にはならない!これを実行したジェンナーという人は自らが天然痘にかかってしまうかもという危険をかえりみず、人々に奉仕しました。それが現在のワクチン開発につながっているのです。

 

観察力や、目の付け所が違いますよね。そうかもしれないっていうアイデアが浮かんで、それだけでも凄いことなのに、それを実行に移すなんて!しかも人での実験。もちろん現在ならいろんな世間の目があり難しい部分もあるんでしょうけど。

しかし怖がっていては先に進めないし、考えることを停止させることは人類の存亡にかかわること。と、その当時ジェンナーが思ったかどうかはさだかではありませんが、常に観察力、実行力、そして奉仕の精神の持ち主が人類を救ってきたんだなと思います。発熱患者はウチでは診ませんってつっぱねてるどこかの医院の院長には、ジェンナーのツメの垢を煎じて飲んでほしいです。

私も啓蒙という小さなことでしか社会に貢献できませんが、なんとか社会貢献の一端を担うような活動をしたいです。

MMRワクチンについて

日本で30年くらい前に実施されてたワクチンです。私も受けたはずです。以前にも投稿しましたが、改めて思いがあったのでいいます。

MMR(麻疹、おたふくかぜ、風疹)混合ワクチンです。その中のおたふくかぜの成分が原因で髄膜炎がとても多く発症したそうです。それでおたふくかぜ成分を外したMR(麻疹風疹)ワクチンができたようです。

おたふくかぜワクチンはおそらく、その後安全に安全を考えて精製されたことでしょう。現在クリニックなどで接種されているおたふくかぜワクチンは間違いなく安全安心なもののハズです。なのに、なぜ任意接種のままなのか・・・。

あとから出てきたロタウイルスワクチンも定期接種になったのに、なぜかこのワクチンだけずっと任意接種でお金がかかってしまう。ワクチンで防ぐことができる病気なので、やっぱりすべての子どもに受ける権利があるし、受けささなきゃいけないですよね。ここで経済格差が出てきてしまうんです。標準的な値段は5000円前後で、決して安くはないです。しかも任意接種という名前がついている、、、任意というのは、受けるか受けないかはあなたに任せますよ、義務ではありませんよ、という意味にとらえられがちですが、このワクチンも義務です。

現在、海外では麻疹、おたふくかぜ、風疹に水痘を加えたMMRVワクチンを接種しているようです。

これもこの間投稿しましたが、5種混合ワクチン(ジフテリア、百日咳、破傷風、ポリオ、ヒブ)が出ていますし、乳幼児にとってはもちろん親御さんとしても、一気に注射される数が減るだけでも身体的、精神的負担は少なくなるはずです。

また、お医者さん、看護師さんにとってもワクチン間違いが減るので、すごくいいと思うんですが、皆様はどう思われますか?

海外では自然にかかった麻疹患者が激減したため、これはこれでいいんですが、ひとたび麻疹患者が出る(海外から持ち込まれることも)と、大流行を起こしてしまった。なので、ワクチンは徹底的に義務付けられ、ワクチン接種証明がないと入国させないし、自国民は接種してないと幼稚園や小学校に入学拒否されるそうです。日本では考えられないことですが、世界では常識のようです!

今後さらにグローバル化は進み、将来海外企業で働いたり、留学する人は多くなるでしょう。

私の子どもも近い未来に言い出すかもしれません。ちゃんとワクチン接種してるので大丈夫だとは思いますが。いつまでも日本はワクチンで世界に遅れをとってる場合ではありません。

ヒブ肺炎球菌の予防接種について

ヒブワクチンのヒブって、何のことか知ってる方は少ないと思います。かくゆう私も、何のことだろ?と最近ネットで調べて知ったことなんですが。ヘモフィルスインフルエンザ タイプb菌(Haemophilus influenzae type b) 各単語のアルファベットの頭文字をとって、Hibヒブなんだそうです。よくわかりませんね・・・

 

でもここであれ?と思った人は私だけではないはずです。菌?キン………? バイキン!?インフルエンザって、あのインフルエンザじゃないの?毎年冬に流行る風物詩のカゼ。

昔、インフルエンザが大流行したときに原因菌として発見され、これが病原体だ!とされたそうです。インフルエンザ菌がわかったと。それに対してのワクチンが開発されて人々に接種したけど効かない。その後、菌じゃなくてウイルスが原因かも?と研究が進められ、そのウイルスの特定に成功。当初発見されたインフルエンザ菌とは全く違う病原体なんですが、インフルエンザの名前が継承され「インフルエンザウイルス」となったようです。

ヒブがもしも、「インフルエンザ菌ワクチン」なんていう名前で出回っていたらややこしい……… この御時世でそれはありえないですけどね。

ヒブも肺炎球菌も、常在菌だそうです。つまり、なんの症状もないときから鼻の奥に常に存在してるそうです。普段は人にもともと備わってる免疫力のおかげでおとなしくしてるけど、ひとたび人がカゼ引いたなどで弱ってしまうと、それを機に暴れ出してしまって、咽頭炎、気管支炎、肺炎、中耳炎を引き起こすみたいです。特に命に関わる疾患としては、細菌性髄膜炎で、かなり命に関わるシビアな病気だそうです。そういえば、私が小学生低学年のときに、細菌性髄膜炎の後遺症で知的発達が遅れてしまった人がいました。命が助かっても、高い確率で重度の後遺症を残してしまう疾患は無くなってほしいですね。

また、ヒブ、肺炎球菌が原因で起こる生命を脅かす病気として、急性喉頭蓋炎という病気があるようです。なんでも、かかってしまうと気管支のノドの部分が腫れてしまって、ひどいときは腫れた喉頭蓋という部分が気管にフタするみたいに詰まってしまい、窒息してしまうとのことです。大変コワイ病気ですよね。そのあたり詳しい友人に聞くと、ヒブワクチン、肺炎球菌ワクチンが定期接種になって普及しだしてから、それらの病気は激減したそうです。

昔なら救えなかった命もワクチンで救える時代、しかも公費で皆平等に受けることができるため、是非とももれなく接種したいですね!

麻疹風疹ワクチンの予防接種について

時々新聞記事やネットをにぎわせる、麻疹の流行。一時的とはいえ怖いです。上の子は1歳と6歳のときに二回うちました。現在は2回になってますが、私が子どもの時は1回のみでした。やはり1回接種だけだと抗体価が落ちていくんですね。麻疹ウイルスや風疹ウイルスはインフルエンザウイルスやコロナウイルスと同じく消えないみたいですね。世の中から完全に無くなればいいですけど、どこかに潜んでいて、抵抗力のない人間を見つけるとすばやく感染して、病気を引き起こします。

多くの人が抗体を保持して病気の蔓延を防ぐことを集団免疫というそうです。抗体は、ウイルスが体内に侵入してくると刺激されて量が増えるそうです。なので、少しでも抗体を持ってるとちょっとかかっただけでも抗体価は上昇するはずです。でもウイルスがほとんどいなくなって、かかる人が少なくなってしまうと、いなくなってくれた方がいいのですけど、抗体価はどんどん低下していきます。なので、ワクチンをうって、抗体価を維持しないといけないそうです。本当に2回で大丈夫なんでしょうか?長年かかってないから抗体を持ってるとは思うんですが、たまたまかかってないだけかもしれません。調べるためには近所の内科クリニックに行って、希望すればできると思うんですが、いかんせんお金がかかってしまうので、そこまでは・・・と思ってしまいます。毎年これだけ税金を払っているんなら、保険でなんとかしてくれればいいんですけどね。今般のコロナ禍での医療費の使いようをみているとそういうわけにはいかないのも納得できますが。

しかし麻疹風疹ワクチンが定期接種になって、公費負担になってから、日本国民はほぼ全てがうっているので、現在は自然にかかった人はほとんど見なくなったと、どこかの先生がこの間テレビで言ってました。安心はできますが、自然界にウイルスがどこかに潜んでいることを考えると、あと抗体価が少ない人が増えてくると、またプチパンデミックが起こりそうで気をつけなければなりません。公費で成人にもう一回・・・というのはやはり医療保険の問題で難しいでしょう。子どもの時の2回接種で一生抗体価が持続すればいいのですけど。

その点、風疹に関しては先天性風疹症候群の問題や、中年男性の一時期うってなかった世代がある問題で、公費で抗体検査、ワクチン接種をしてくれる自治体があるので、大いに活用したいです。

ヒブワクチンの予防接種について

ヒブワクチンですが、なんだか痛そうです。うちの息子たちももちろん受けたのですが、他の同時に受けるワクチンに比べて、見た目ですが針がかなり太そうです。刺した時の子どもの痛がり方が他のワクチンと比べてひどい気がします。泣き声の大きさが一段階上がり、音階も一オクターブ上がってるような気がしました。

他の注射器に吸い直して、もうちょっと細い針でできないのかな?手間がかかることだし、自分の子どもにだけそんなことしてもらうわけにはいかず、先生に言い出すことはできませんでした。そもそもこれだけ医学が発達しても未だに注射という痛みを伴う方法でしかワクチンを接種できないことが不思議で仕方ありません。

ちなみに今年の初め、まだコロナが本格化してないときに、ヒブが途絶えてるときがありましたね。どうやら針が錆びていたものが混入していて、製薬会社が回収して新しいものに交換してたとかどうとか。かかりつけ医の先生が嘆いてました。すぐに元通りうてるようになったみたいですけどね。ワクチンも医薬品なので、副作用や、なにか二次的に起こってくる人体に悪影響を及ぼすことは、極力避けたいです。その点日本は対応が早いし、しっかりしていると思います。ちょっと待っても、安心安全に受けたいですよね!

 

日本脳炎ワクチンの予防接種について

日本脳炎のワクチンは、今は小児科クリニックなどで接種しますが、小学生の頃は学校の保健室にお医者さんがきて、並んで順番に打ってもらったのを覚えてます。記憶は曖昧ですが、確かガラス製の注射器だったような気がします。当然、現在みたいに使い捨てではなかったため、注射針はさすがに連続使用はしていなかったとしても消毒して再使用していたことでしょう。今じゃ考えられないことですね。もしかしたら、それが原因で肝炎とか場合によってはHIVに感染していたかもしれません。

日本脳炎は、ホントにワクチン打たなきゃいけないくらい感染しやすい病気なの?とか、こんなに何回も接種するために病院に来なきゃいけない病気なの?と思いがちですが、実は日本脳炎は今でも年間10人前後がかかり、そのうち半数が死亡してる感染症のようです。発症人数は少ないですが、確実に日本にある感染症なので、怖いです。しかも致死率も高い。

かかりつけのクリニックの先生に言われたことは、この病気はヒトからヒトにはうつらず、蚊が媒介していて、感染しているブタの血を蚊が吸って、その蚊がヒトの血を吸うときに感染するようです。なので、養豚場が多い西日本、特に九州地方に引っ越す人や、九州地方を訪れる頻度が高い人は特にワクチンを受けなければダメとのことです。蚊がヒトを殺してしまうと思うとおかしく思いますが、マラリアなどの病気もそうですね。実は怖い虫なのです。

ちなみに接種回数が多いんですよね。合計4回もあって、しかも1年後とか、小学3年生でとか言われても、忘れてしまいますよね。かかりつけ医の先生は母子手帳に忘れないように書いてくれてますが、何年も経つとそれ自体を忘れてしまいがちです。ただ、私が住んでいる自治体はその年齢になるとリマインドハガキを送ってくれるので忘れずにすみます。たすかってます!

四種混合ワクチンの予防接種について

四種混合ワクチンは、ジフテリア、百日咳、破傷風、ポリオの4つの感染症を防いでくれるワクチンです。一昔前は三種混合だったようです。私独自のリサーチによると、何年か前にポリオが加わったみたいです。

以前はポリオは生ワクチンで、飲むタイプのものでした。しかし、生ワクチンは生きたウイルスなので、ワクチンを受けたことによっての副反応、ポリオにかかってしまった状態になってしまうことがあったみたいです。それはまた怖い話です。

ポリオは急性灰白髄炎とい正式名称があって、神経が麻痺してしまって歩けなくなったりするんだそうです。起こる確率は550万人に一人なので、とてもまれな副反応ではあります。しかしそれを予防するワクチンによって発症してしまうのは本末転倒なので、不活化といって、病原性を完全に無くしてしまったものにして、三種混合に組み込み、四種混合となったようです。予防接種のルールが頻繁に変更になるのにもこういった過去があるからなんですね。

それにしても、4つの病気を一気に防いでくれるワクチンはすごいですよね。もしこれがそれぞれ独立したワクチンだったら、同時接種はいったいいくつしないと・・・と考えると、子どもちゃんたちがかわいそうに思えてしまいます。クリニックにも何回通えばいいものやら。母子手帳には毎回書いてもらってますが、忘れてしまいそうです。

海外ではB型肝炎を加えた五種混合ワクチン、さらにヒブを加えた六種混合ワクチンも使用されているようですので、近い将来に日本でも承認されると、親御さん、お子さまの負担も減っていいですね!

水痘ワクチン-水ぼうそう-について

水ぼうそうと聞いて、私は子どもの頃の苦い思い出が蘇ります。高熱で頭痛、全身はしんどい、お腹背中はもちろん、顔やアタマの中まで発疹がでて、鏡に映る変わり果てた自分の姿をみて「ああ、、、わたし死ぬんだ・・・」と感じたのを覚えています。もちろんその後症状は治まり、今は元気に生活していますが・・・

 

水ぼうそうの予防接種は、私が子どもの頃はまだなかったかな?自然にかかるとより強い免疫力がついて良い!なんて言われていたそうですが、あれは違うみたいですね。予防接種でも2回接種すれば自然にかかったのと同じくらいの免疫力がつくし、何より合併症がない。とのことです。

 

合併症としては、有名なのが帯状疱疹ですね。調べてみると、水ぼうそうの原因となるウイルスは完全に消えて無くなるのではなく、神経の中に潜んでるらしいです。それで風邪をひいたり、ストレスがあったり、疲れたりした時に免疫力が弱くなって、再活性化して悪さをするみたいです。私も2年前になりました。なんか脇腹のあたりがピリピリ痛痒いなと思っていたら、赤い発疹が読んで字のごとく帯状に広がって、痛みは増すばかり・・・。

病院にかかったら、帯状疱疹ですね、お子さんは水ぼうそうのワクチンを受けてるか、水ぼうそうにかかりました?と聞かれました。帯状疱疹ウイルスが水ぼうそうの免疫を持たない人にかかると、水ぼうそうとして発症するみたいです。教えてもらえば納得できる話ですが、素人の私からすると目から鱗でした。ちなみに治療のための抗ウイルス薬がまた高価で・・・。命にかかわる合併症ではないにしても、こういったことも予防できるなら、ワクチンはしておくべきだなと思いました。