ヒブ肺炎球菌の予防接種について

ヒブワクチンのヒブって、何のことか知ってる方は少ないと思います。かくゆう私も、何のことだろ?と最近ネットで調べて知ったことなんですが。ヘモフィルスインフルエンザ タイプb菌(Haemophilus influenzae type b) 各単語のアルファベットの頭文字をとって、Hibヒブなんだそうです。よくわかりませんね・・・

 

でもここであれ?と思った人は私だけではないはずです。菌?キン………? バイキン!?インフルエンザって、あのインフルエンザじゃないの?毎年冬に流行る風物詩のカゼ。

昔、インフルエンザが大流行したときに原因菌として発見され、これが病原体だ!とされたそうです。インフルエンザ菌がわかったと。それに対してのワクチンが開発されて人々に接種したけど効かない。その後、菌じゃなくてウイルスが原因かも?と研究が進められ、そのウイルスの特定に成功。当初発見されたインフルエンザ菌とは全く違う病原体なんですが、インフルエンザの名前が継承され「インフルエンザウイルス」となったようです。

ヒブがもしも、「インフルエンザ菌ワクチン」なんていう名前で出回っていたらややこしい……… この御時世でそれはありえないですけどね。

ヒブも肺炎球菌も、常在菌だそうです。つまり、なんの症状もないときから鼻の奥に常に存在してるそうです。普段は人にもともと備わってる免疫力のおかげでおとなしくしてるけど、ひとたび人がカゼ引いたなどで弱ってしまうと、それを機に暴れ出してしまって、咽頭炎、気管支炎、肺炎、中耳炎を引き起こすみたいです。特に命に関わる疾患としては、細菌性髄膜炎で、かなり命に関わるシビアな病気だそうです。そういえば、私が小学生低学年のときに、細菌性髄膜炎の後遺症で知的発達が遅れてしまった人がいました。命が助かっても、高い確率で重度の後遺症を残してしまう疾患は無くなってほしいですね。

また、ヒブ、肺炎球菌が原因で起こる生命を脅かす病気として、急性喉頭蓋炎という病気があるようです。なんでも、かかってしまうと気管支のノドの部分が腫れてしまって、ひどいときは腫れた喉頭蓋という部分が気管にフタするみたいに詰まってしまい、窒息してしまうとのことです。大変コワイ病気ですよね。そのあたり詳しい友人に聞くと、ヒブワクチン、肺炎球菌ワクチンが定期接種になって普及しだしてから、それらの病気は激減したそうです。

昔なら救えなかった命もワクチンで救える時代、しかも公費で皆平等に受けることができるため、是非とももれなく接種したいですね!

麻疹風疹ワクチンの予防接種について

時々新聞記事やネットをにぎわせる、麻疹の流行。一時的とはいえ怖いです。上の子は1歳と6歳のときに二回うちました。現在は2回になってますが、私が子どもの時は1回のみでした。やはり1回接種だけだと抗体価が落ちていくんですね。麻疹ウイルスや風疹ウイルスはインフルエンザウイルスやコロナウイルスと同じく消えないみたいですね。世の中から完全に無くなればいいですけど、どこかに潜んでいて、抵抗力のない人間を見つけるとすばやく感染して、病気を引き起こします。

多くの人が抗体を保持して病気の蔓延を防ぐことを集団免疫というそうです。抗体は、ウイルスが体内に侵入してくると刺激されて量が増えるそうです。なので、少しでも抗体を持ってるとちょっとかかっただけでも抗体価は上昇するはずです。でもウイルスがほとんどいなくなって、かかる人が少なくなってしまうと、いなくなってくれた方がいいのですけど、抗体価はどんどん低下していきます。なので、ワクチンをうって、抗体価を維持しないといけないそうです。本当に2回で大丈夫なんでしょうか?長年かかってないから抗体を持ってるとは思うんですが、たまたまかかってないだけかもしれません。調べるためには近所の内科クリニックに行って、希望すればできると思うんですが、いかんせんお金がかかってしまうので、そこまでは・・・と思ってしまいます。毎年これだけ税金を払っているんなら、保険でなんとかしてくれればいいんですけどね。今般のコロナ禍での医療費の使いようをみているとそういうわけにはいかないのも納得できますが。

しかし麻疹風疹ワクチンが定期接種になって、公費負担になってから、日本国民はほぼ全てがうっているので、現在は自然にかかった人はほとんど見なくなったと、どこかの先生がこの間テレビで言ってました。安心はできますが、自然界にウイルスがどこかに潜んでいることを考えると、あと抗体価が少ない人が増えてくると、またプチパンデミックが起こりそうで気をつけなければなりません。公費で成人にもう一回・・・というのはやはり医療保険の問題で難しいでしょう。子どもの時の2回接種で一生抗体価が持続すればいいのですけど。

その点、風疹に関しては先天性風疹症候群の問題や、中年男性の一時期うってなかった世代がある問題で、公費で抗体検査、ワクチン接種をしてくれる自治体があるので、大いに活用したいです。

ヒブワクチンの予防接種について

ヒブワクチンですが、なんだか痛そうです。うちの息子たちももちろん受けたのですが、他の同時に受けるワクチンに比べて、見た目ですが針がかなり太そうです。刺した時の子どもの痛がり方が他のワクチンと比べてひどい気がします。泣き声の大きさが一段階上がり、音階も一オクターブ上がってるような気がしました。

他の注射器に吸い直して、もうちょっと細い針でできないのかな?手間がかかることだし、自分の子どもにだけそんなことしてもらうわけにはいかず、先生に言い出すことはできませんでした。そもそもこれだけ医学が発達しても未だに注射という痛みを伴う方法でしかワクチンを接種できないことが不思議で仕方ありません。

ちなみに今年の初め、まだコロナが本格化してないときに、ヒブが途絶えてるときがありましたね。どうやら針が錆びていたものが混入していて、製薬会社が回収して新しいものに交換してたとかどうとか。かかりつけ医の先生が嘆いてました。すぐに元通りうてるようになったみたいですけどね。ワクチンも医薬品なので、副作用や、なにか二次的に起こってくる人体に悪影響を及ぼすことは、極力避けたいです。その点日本は対応が早いし、しっかりしていると思います。ちょっと待っても、安心安全に受けたいですよね!

 

日本脳炎ワクチンの予防接種について

日本脳炎のワクチンは、今は小児科クリニックなどで接種しますが、小学生の頃は学校の保健室にお医者さんがきて、並んで順番に打ってもらったのを覚えてます。記憶は曖昧ですが、確かガラス製の注射器だったような気がします。当然、現在みたいに使い捨てではなかったため、注射針はさすがに連続使用はしていなかったとしても消毒して再使用していたことでしょう。今じゃ考えられないことですね。もしかしたら、それが原因で肝炎とか場合によってはHIVに感染していたかもしれません。

日本脳炎は、ホントにワクチン打たなきゃいけないくらい感染しやすい病気なの?とか、こんなに何回も接種するために病院に来なきゃいけない病気なの?と思いがちですが、実は日本脳炎は今でも年間10人前後がかかり、そのうち半数が死亡してる感染症のようです。発症人数は少ないですが、確実に日本にある感染症なので、怖いです。しかも致死率も高い。

かかりつけのクリニックの先生に言われたことは、この病気はヒトからヒトにはうつらず、蚊が媒介していて、感染しているブタの血を蚊が吸って、その蚊がヒトの血を吸うときに感染するようです。なので、養豚場が多い西日本、特に九州地方に引っ越す人や、九州地方を訪れる頻度が高い人は特にワクチンを受けなければダメとのことです。蚊がヒトを殺してしまうと思うとおかしく思いますが、マラリアなどの病気もそうですね。実は怖い虫なのです。

ちなみに接種回数が多いんですよね。合計4回もあって、しかも1年後とか、小学3年生でとか言われても、忘れてしまいますよね。かかりつけ医の先生は母子手帳に忘れないように書いてくれてますが、何年も経つとそれ自体を忘れてしまいがちです。ただ、私が住んでいる自治体はその年齢になるとリマインドハガキを送ってくれるので忘れずにすみます。たすかってます!

おたふくかぜの予防接種について

2020年10月からロタウイルスワクチンがお金のかからない定期接種になり、お金がかかるのは任意接種は、おたふくかぜワクチンのみとなりました。なぜおたふくかぜの予防接種だけ公費にならないのでしょうか・・・

少し調べてみると、麻疹・風疹・おたふくかぜ混合ワクチンが存在した時代に髄膜炎の副反応が出る子どもの患者さんが多く、接種中止になってしまったとのことです。そのため、おたふくかぜのみを独立させたワクチンを作ったのだけれども、それっきりおたふくかぜワクチンはお金のかかる任意接種のままとなったようです。ちなみに、麻疹・風疹ワクチンは確か5年前に定期接種になりました。

おたふくかぜワクチンが任意接種のままなのは、どういった理由があるのかわかりませんが、厚生労働省が文句をたくさん言われて意固地になっているのか、なにか政治的な側面があるのかはわかりませんでした。理由はともあれ、おたふくかぜを防ぐための予防接種にお金がかからない時代が来ることを願うばかりです。

 

ちなみに、おたふくかぜを罹ってしまったら、精巣炎や脳炎を起こしてしまうということもネットに書いてました。私は小さい時に罹ってしまいましたが、まさにおたふく顔!両方のホッペが(正確には耳下腺という、耳たぶのすぐ下のあたりらしいです)カンカンに腫れて、痛くてどうしようもない。唾液が出るだけで非常に痛むので、食事が摂れない。そもそも口が普段の1/3くらいしか痛くて開けられない。

4~5日で治まるとはいえ、もう痛みで眠れない日々を過ごしたのを覚えてます。お腹も空くし、地獄の日々だったのが記憶に残っています。

 

お金がかかるとはいえ、任意接種は受けなくてもいいワクチンでは決してありません。受けなければならないと考えるべきだと思います。また、自然のウイルスに罹ってしまえばより強い免疫力がつく、という考えも合併症や後遺症があるという点で間違っていると言えるでしょう。これはおたふくかぜワクチンだけではなく、ワクチン全般に言えることですね。

近い将来、おたふくかぜワクチンも定期接種になってほしいと思います。私たちの子どもはもとより、世界中の子どもの安全、命を守るため、予防に勝る治療はないと思います。日本政府、厚生労働省にはがんばっていただきたいです!

ロタウイルスワクチンの予防接種について

予防接種というと注射のイメージがあって、当然ですが子どもも凄く嫌がります。それは母親である私も同じです。その点、飲むタイプのワクチンはとてもステキですね。何よりも痛くないのが母親としても安心できます。ちなみに北摂・千里中央エリアでもロタウイルスの予防接種ができるクリニックさんはたくさんあります。せんちゅうクリニックさんやありたき小児科さんで打てることは確認済みです!

 

それにしても、高い。ロタウイルスの予防接種をと思って調べてみると、1本1万5千円!で2回分で3万円です。さすがにちょっと二の足を踏まれてた親御さんも多いのではないでしょうか。でも、大事な子どものためだし・・・。しかし、2020年10月から定期接種の仲間に加わりました。どうやら、お金がかからないみたいです!調べてみると、2020年8月1日生まれの赤ちゃんから適応されるとか。なんとうらやましい!我が家は子ども2人で3万円×2でした。さすがにこの差は大きいと言わざるを得ません。

 

ちなみに、ロタウイルスワクチンには1価のものと5価のものがあって、どちらを選ぶかは親が選べるみたいです。なおクリニックによっては、親が選ぶのではなく1価か5価どちらかの採用になってることも。

そもそも「価」というのはウイルスの血清型のことだそうです。ロタリックスは1価で、1つの型のウイルスに対しての抵抗力、ロタテックは5価で、5つの型のウイルスに対しての抵抗力がつくとのことです。これだけ読むと5価の方がお得じゃない?と思ってしまいますが、双方で効果に差はないとされてるみたいです。こんなことお医者さんじゃないとまず知りませんよね。

 

ワクチンを飲ませるときは、私の息子の時は先生が何滴か口にポトポトと垂らして、泣く子をあやしながら飲ませてたのを覚えてます。容器のノズルを唇のとこに付けたら、チュッチュって吸ってくれて、そんなに時間かからずに飲んでくれたっていうママさんも多いですね。まぁ、それでも私の息子は高価なワクチンを多量にこぼしていたのですが・・・

 

ロタウイルスのワクチンが定期接種になって、ロタウイルス胃腸炎で夜間救急に行ったり、入院したりしないといけない子が一人でも減ったら嬉しいですね!!

BCGの予防接種について

こんにちは!いきなりですが、腕にBCGの痕が残ってない人を見かけます。私自身の腕も確認しましたが、私もないんです。右も左も。本当に打ってるのかなと心配になり、母に聞いてもほぼ半世紀前の話なので覚えてません。母子手帳も残ってないし、どうなんだろ?ウチの親はワクチン拒否派ではないので、まず打っていると思いますが・・・

 

でも調べてみると、BCGによる結核予防効果は10~15年みたいですね。社会に出ていろんな人と接触する大人になったときにはすでにBCG効果は失くなっているということになります。これってどうなのかな?と思いますが、そもそもBCGの予防接種は、乳児で結核に感染したときに起こる結核性髄膜炎を予防するのが主な目的なんだそうです。結核だけでも怖いのに、髄膜炎とセットだと、なんだか恐怖ですよね。実際、それが発症してしまったときの致死率、後遺症を残す確率はかなり高いらしいので、是非とも予防したいですね。

 

私も息子にBCGの予防接種を受けさせるために千里中央付近のとある小児科に行きましたが、痛そうでした。いわゆるハンコ注射っていうやつです。一本一本の針は短いのですが、剣山みたいにたくさん生えていました。ちなみに正確には針は9本らしいです。

 

豆知識ですが、BCGを接種した側の腕には他のワクチンはうてないらしいです。他のワクチンを打った傷にBCGの薬液が入ってしまったら、そこが反応してしまって、腫れる箇所が増えてしまうとか・・・。もちろん、その点は各クリニックの先生はちゃんと把握してらっしゃるので大丈夫なので心配ありません。

 

でも、春先に噂になりましたが、本当にコロナの予防になるのかな?日本人含めBCG接種国はファクターXがあるらしいですが、どうなんでしょうね?